メンズ腕時計を機能性から選ぶ!

水から守ってくれる防水機能

腕時計は日常的に身につける物なので、防水機能は必ず欲しいところですよね。特に夏は、汗や雨などによって、錆びたり故障したりしやすくなってしまいます。腕時計ごとにどの程度の防水機能が付いているかは、気圧防水という値を参考にしてみましょう。主に3~5気圧防水が一般的で、普段の生活で使用する分には問題ない数値です。プールや海などの場所で使用する場合は、多くの水にさらされるため、10気圧防水以上の腕時計が適しています。もしスキューバダイビングのようにガッツリ水に浸かるのであれば、20気圧防水はあると安心です。 ただ、せっかく防水に優れたメンズ腕時計を選んでも、ストラップ部分をステンレススチールやレザー製にしてしまっては意味がありません。水で劣化しないように、シリコンかラバーを選ぶのがおすすめです。また、きちんと防水機能が発揮されるように、文字盤の部分にヒビが入っていないか確認しておきましょう。

日付と時刻を合わせてくれる電波受信機能

電波受信機能が搭載されている腕時計は、送信所から送られてくる電波をアンテナが受信し、その情報をもとに日付と時刻の修正を自動で行ってくれます。手動で合わせる必要がないので、数秒の誤差でも出したくない人や、定期的に修正を行っている人にはうってつけの機能です。また、万が一電波の受信ができなかった場合でも、通常の時計として作動するので、止まらないか心配している方は安心してください。

とはいえ、せっかく電波受信機能をつけるなら受信してくれないと意味がありません。受信が失敗しやすいのは、電車や車、家電製品の近くなどの電波を妨害される環境です。毎日電波の受信を成功させるために、睡眠時には家電製品や電子機器の近くを避けて置いておくといいですよ。